5つの脳神経外来

中央群馬脳神経外科病院の
5つの脳神経外来

もの忘れ外来

Neurosurgery Department
Neurosurgery Department もの忘れ外来

認知症の診断、
軽度な認知症の治療を
行っています

認知症は早期診断・治療で進行を遅らせることが可能です。
気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

診療案内

Medical information
診療日火、水曜日 午後(祝日を除く)
診療受付時間午後1:30~4:00
診療時間
午前 9:00~12:00
午後 2:00~5:00 増子藤田

ご本人、ご家族様が、
以下のような症状が気になり始めたら
早めにご来院ください

  • 日付や曜日を忘れることが増えた
  • 物や人の名前が思い出せないことがよくある。
  • 日常的にどこに何があるか分からず探すことが多い
  • 約束を忘れてしまう
  • 慣れた場所で道を間違う
  • 料理の味付けが変わった
  • 家電の使い方を忘れてしまった
  • 元気が無い、または趣味に興味がなくなった
  • イライラして、暴言を吐くことが増えた
  • 身の回りのことがだらしなくなった
お気軽にご相談ください

当院のもの忘れ外来の特徴

Features
  • Support 01 軽度な認知症の進行を遅らせるための治療を提供

    軽度な認知症の進行を
    遅らせるための治療を提供

    脳神経外科、脳神経内科医が連携し、認知症の診断、治療を提供します。

  • Support 02 MRI、CT は基本当日可能

    MRI・CT 画像検査が
    基本当日可能です

    一般的に予約が必要な画像検査をスピーディーに行うことで、早期診断、早期治療に繋げています。

  • Support 03 重大な疾患にも迅速に対応

    脳神経外科疾患による
    認知症の治療にも対応

    慢性硬膜下血腫などが原因の認知症の場合には、当院の脳神経外科医が対応いたします。

診療の流れ

Treatment flow
初診
問診:

医師が症状や日常生活での困りごと、病歴などを詳しく伺います。

認知機能検査
血液検査
画像検査(MRI、CT)
認知症の疑いあり

ご紹介する医療機関にて、より正確な認知症診断のためPET検査を行っていただくことがあります

異常なし
経過観察
認知症と診断

認知症の病型に応じた治療や、介護の方針について相談

認知症のタイプに
応じて治療

薬物治療、リハビリテーションなど

アルツハイマー型
認知症の場合

ご本人、ご家族様と相談の上、認知症治療薬の投与を検討
・レカネマブ(レケンビ) ・ケサンラ(ドナネマブ)
※認知症治療薬の投与を行うにはアミロイド検査が必要となります。

当院は認知症治療薬の
取り扱い基準を満たした施設です

認知症の新しい治療薬であるレケンビ(レカネマブ)、ケサンラ(ドナネマブ)の取り扱い基準を満たしています。

治療薬の対象となる方

軽度のアルツハイマー型認知症

もの忘れの症状があり、その原因がアルツハイマー型認知症の初期段階の方となります。進行が進んでしまうと、十分な効果が得られない場合があります。

アミロイドβの蓄積が確認された方

アミロイドβが脳内に蓄積したことが原因の方にしか効果がありません。事前の検査で効果が期待できるか判断いたします。

進行を遅らせる薬です

症状が改善するのではなく、進行を遅らせる薬です。そのため症状が軽いうちに治療を始めることが大切です。

レケンビ(レカネマブ)、
ケサンラ(ドナネマブ)の違い

同じアミロイドβを原因とするアルツハイマー型認知症の治療薬ですが、使い方や効果に違いがありますので、担当医と相談の上で検討させていただきます。

治療スケジュール

1回の投与に約1時間かけて行う点滴です。2週間ごとに通院していただき、原則 18ヵ月間投与します。

料金

3割負担の方でひと月あたり約 99,000 円となります。高額療養費制度がご利用いただけます。

他院で投与された方の
フォローアップに対応します

他院で投与を開始された方で、初回投与後 6 カ月以降の外来投与、フォローアップをご希望される方はご相談ください。

Loading...
0%

中央群馬脳神経外科病院の
5つの脳神経外来